五個荘観光センターで山野草を販売している師匠のビニールハウスを訪れました。
ハウスは日焼けを避けるため、寒冷紗が被せられています。
師匠は、日課の水やり。
何か面白い花はないか?
師匠、
「真夏は咲く花が少ないからなぁ。」
探しましたら、ハウスの片隅にありました。
↑ハナセキショウって言うそうです。
穂のように花が付くんですね。
2011年7月14日木曜日
2011年7月12日火曜日
ヤブカンゾウ
愛知川の堤防沿いで撮りました。
八重咲に咲くのが特徴で、中国からの帰化植物だそうです。
ユリの花かと思わせるのは、ユリ科の花ということでしょうか?
若芽は、おひたしや天ぷらにして食べることが出来ます。
八重咲に咲くのが特徴で、中国からの帰化植物だそうです。
ユリの花かと思わせるのは、ユリ科の花ということでしょうか?
若芽は、おひたしや天ぷらにして食べることが出来ます。
2011年7月1日金曜日
八重咲のドクダミ
昨日、五個荘観光センターで山野草を販売している師匠のビニールハウスに立ち寄りました。
(師匠の山野草を育てているハウスは個人情報に当たりますので、所在地はご容赦下さい。)
何か面白いものはないか?
見渡すと、ハウスの外に、一風変わった雑草が見受けられます。
↑どう見てもドクダミですが、花が明らかに違いますね。
「コレは、八重咲のドクダミや。珍しいやろ?知り合いから貰うたんやけど、根が張って外に広がったんやぁ。」
う~ん、師匠の周りは雑草までも変わっているのに驚かされます。
(師匠の山野草を育てているハウスは個人情報に当たりますので、所在地はご容赦下さい。)
何か面白いものはないか?
見渡すと、ハウスの外に、一風変わった雑草が見受けられます。
↑どう見てもドクダミですが、花が明らかに違いますね。
「コレは、八重咲のドクダミや。珍しいやろ?知り合いから貰うたんやけど、根が張って外に広がったんやぁ。」
う~ん、師匠の周りは雑草までも変わっているのに驚かされます。
登録:
投稿 (Atom)